【制作レポート#5-1】 RG 1/144 機動戦士ガンダム ラストシューティング ジオングエフェクトセット編 Part.1
制作レポート
スタッフブログをご覧のみなさんこんにちは‼
ガンダムベース福岡のよしおです!!
今回もやってまいりました制作レポート5弾!!
今回ご紹介するのはこちら!!
2021年最初を飾る、大注目商品……!!!!
「しかし!私もニュータイプのはずだ!!」
『RG 1/144 ジオング』がいよいよ登場です!!!!
人気の高いジオングを最新の技術とデザインでRG化!!
ジオングの特徴的な機構やポージングを再現するため、
実機考証に基づくオリジナルギミックを1/144スケールに凝縮!!
「アドヴァンスドMSジョイント」を内蔵し、滑らかで迫力のある表現と、緻密なディテールを両立!!
今回は重点的に、こちらの商品『RG 1/144 機動戦士ガンダム ラストシューティング ジオングエフェクトセット』をご紹介いたします!!!!

こちらの商品は、2020年11月に開催された GUNPLA EXPO TOKYO 2020 feat.G-conference にて
先行販売された商品でしたが、いよいよ一般店頭にて発売されます!!
こちらは同時発売予定の『RG 1/144 ジオング』単品にエフェクトパーツと台座が付属したセット商品です!!
それだけではなく!別売の『RG 1/144 RX-78-2 ガンダム』に対応した
「ラストシューティング」シーンが再現可能な「ガンダム用エフェクト」と「シーンベース」が付属いたします!!
↑バナー画像クリックでRG 1/144 機動戦士ガンダム ラストシューティング シオングエフェクトセット商品ページへ移動します。
今回はこちらの『RG 1/144 機動戦士ガンダム ラストシューティング ジオングエフェクトセット』発売直前制作レポートを2回に分けて行います!!
各種ギミックはもちろんのこと、単体版とセット版の違いも徹底紹介していきます!!
最後までお見逃しなく!!
早速箱を開けてみましょう!!

バン!!!!

RGシリーズならではの細やかなパーツがいっぱいです!!
それでは恒例のランナー紹介から始めます!!!!
まずは“アドヴァンスドMSジョイント”と多色成型ランナーです。

続きまして黄色、赤、青のランナーです。

装甲部になるライトグレーのランナーです。

グレーのランナーです。フレームやバーニア部で構成されております。


なんと!本商品にはディスプレイベースと腕部パーツ用のディスプレイパーツが付属いたします!!

説明書とリアリスティックデカール、リード線です。

ここまでが、通常版の『RG 1/144 ジオング』と同じパーツ構成になります!!
ここからは
『RG 1/144 機動戦士ガンダム ラストシューティング ジオングエフェクトセット』の付属パーツになります!!
こちらがエフェクトパーツ類になります!

指メガ粒子砲とガンダム用エフェクトパーツになります!

ラストシューティング用ディスプレイベースです!!

説明書です!『組み立てる前に必ず本書をご確認ください。』の表記がございますので、注意して組み立てていきます!

ランナーの紹介が終わったところで早速組み立てていきます!!
まずは頭部からです!
RGシリーズならではの細かいパーツで構成されております!

装甲部を付けていきます!!
しっかりと色分けが再現されており、ライトグレー部も2種類の色で構成されております!

ここで注目ポイント!!
モノアイ可動は内部に歯車状のギミックがございまして……

なんと!首の動きに連動し、モノアイが左右に可動いたします!!

また、モノアイの上下可動は内部パーツを外すことで再現可能となっております!

さらに、頭部バーニアは前後に可動いたします!

後頭部にはハッチオープンギミックがあり、内部のコクピットのディテールもしっかりと再現されております!!

つづきましては胸部です!!

腰部と接続する関節部はこのように可動いたします!!

装甲パーツを取り付けて完成です!!

ここでまた、注目ポイント!!
この胸部には驚くべきギミックがございます……!!
なんと、胸部可動に連動し、前後4か所のバーニアが展開いたします!!!!

また、肩部には引き出し式関節があり、広い範囲で可動させることが可能です!!

つづきまして腰部の組み立てです!!

大型バーニアには、なんと赤いリード線を使用いたします!
説明書に必要な長さの85mmが印刷されておりますので、マーカー類などで印をつけてカットするのがおすすめです!

リード線を円状に丸めてパーツにはめ込みます。

大型バーニアは6つのパーツで構成されており、組み立てた際の情報量が多いです!!

腰部後方の小型バーニア5つを取り付けて、フレーム部が完成しました!!

さらにトラス状のパーツを取り付けます!

装甲部を取り付けて…

腰部が完成しました!!

また、腰部スカートアーマーは展開が可能です!!
展開することによりバーニア部の可動範囲が広がり、様々な表現が可能になっております!!

さらに、大型バーニアは中央のロックパーツを外すことで可動範囲を広げることができます!!

続きまして腕部です!!

拳パーツは“アドヴァンスドMSジョイント”を採用!!

インサート成型なので切り離すだけで、指が可動!! 色分けも再現されております!!
指メガ粒子砲に付いているピンを外して拳パーツの完成です!!

最後に装甲パーツを取り付けて完成です!!

腕部は肘を曲げると装甲部がスライドいたします。
また前腕部をスライドさせ延長させることも可能です!!

肩パーツは一部が可動いたします!

全てのパーツを接続し…
ジオング本体が完成しました!!!!


続いてはオプション類の組み立てです!!
まずはディスプレイベースです。

専用の接続パーツを使用して…

ジオングをディスプレイ!!

また、腰部後方にもディスプレイベースの接続穴がございます!

腰部バーニアを前方に出したディスプレイも可能となっております!

つづいて前腕用ディスプレイパーツです。
接続部はディスプレイベースにも対応しております!

黒いリード線を腕部に接続します!

前腕部をスライドさせ、露出したジョイント部に接続します。

各ディスプレイパーツを接続し、前腕部射出状態を再現いたしました!!

また、腰部のパーツを外し…

降着装置のパーツを間に挟むことで、駐機状態が再現可能です!!


仕上げにリアリスティックデカールを貼り、
RGジオング完成です!!!!

そしてこちらが、装甲を外したフレーム状態との比較でございます!!


ここまでが通常版の『RG 1/144 ジオング』と同じ仕様になります!!
今回はここまでです!!
次回はいよいよ『RG 1/144 機動戦士ガンダム ラストシューティング ジオングエフェクトセット』に付属する、エフェクトパーツ類の制作レポートになります!!
人気の高いジオングを最新の技術とデザインでRG化!!
ジオングの特徴的な機構やポージングを再現するため、
実機考証に基づくオリジナルギミックを1/144スケールに凝縮!!
「アドヴァンスドMSジョイント」を内蔵し、滑らかで迫力のある表現と、緻密なディテールを両立!!
『RG 1/144 機動戦士ガンダム ラストシューティング ジオングエフェクトセット』は1月23日(土)発売です!!!!
↑バナー画像クリックでRG 1/144 機動戦士ガンダム ラストシューティング シオングエフェクトセット商品ページへ移動します。
また、~THE GUNDAM BASE LIVE~ 「教えて!ガンプラコンシェルジュ!!#128」では
『RG 1/144 ジオング』を徹底特集!RGの精密ディテールを動画でお届け!
↑バナー画像クリックで~THE GUNDAM BASE LIVE~ 「教えて!ガンプラコンシェルジュ!!#128」へ移動します。

それでは次回もお楽しみに♪





