【新商品紹介】ENTRY GRADE 1/144 νガンダム レビュー
新商品紹介
どうも皆さまこんにちは。
ガンダムベース福岡です。
今回は4月9日発売の新商品、『ENTRY GRADE 1/144 νガンダム』のご紹介です!
価格 1,100円(税10%込)

「次世代のファーストガンプラ」”ENTRY GRADE”シリーズに『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』より、νガンダムがついに登場しました!
それではさっそく箱をオープン!

まずはランナー構成から。
こちらはA1,A2ランナー

続いてB,C,Dランナーと、アムロ・レイのパーソナルマークのマーキングシールです。


頭部パーツや腕部パーツなど1パーツで成形されている箇所も多く、パーツ数を抑えた組み立てやすい構造になっています。

また、肩アーマーなどは合わせ目部分が目立たぬように段落ちモールドになっています。

腰のVマークなど細かな部分の色分けもパーツ分割で再現。

足裏のモールドはこのように。

また、腕部や脚部はフレームに外装を被せていくような構造になっています。

前腕部のアポジモーターのディテールが抜きで再現されている部分などにも注目です!

左腕のビーム・サーベルグリップも展開こそオミットされているものの、しっかりと造形・色分けがなされています。
組み上げてビーム・ライフルとシールドを装備した状態。


バストアップ。
ツインアイ周りの黒い部分は今回もパーツ同士のクリアランスによる影で表現されています。

続いて全身をぐるっと。
前後

左右

続いて『HG 1/144 νガンダム』『ENTRY GRADE 1/144 νガンダム』『RG 1/144 νガンダム』と並べてみました。


それぞれにプロポーションやディテールの違いがあって見比べてみると面白いですね。


『ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム』と。
νガンダムが22m級のMSなので大ボリュームです。

続いては可動範囲を見ていきます。

腹部関節のおかげで捻りの効いた力強いポージングが可能です。

股関節がボールジョイントのため開脚はこのくらいまで。
足首の接地性は非常に優秀です。

それでは色々動かしていきましょう。

シールドのスリットの部分もパーツ分割で色分けされていたりと、非常に細かな造りです。

肩関節はシンプルなボールジョイント接続ながら、バックパックのビーム・サーベルグリップを掴めるほど柔軟に可動してくれます。

そして『ENTRY GRADE 1/144 νガンダム』には、別売の『HG 1/144 νガンダム』の武装を装備することが可能となっております。

というわけで、フィン・ファンネルとニュー・ハイパー・バズーカを装備させてみました。

ニュー・ハイパー・バズーカを構えて。


フィン・ファンネルを展開。



ビーム・サーベルを構えて。

※『HG 1/144 νガンダム』(別売)のビーム・サーベルエフェクトパーツを使用しています。

νガンダムといえば劇中終盤の素手での格闘シーンを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか!?


ラストは『1/144 νガンダム』のボックスアートのイメージで。
以上、『ENTRY GRADE 1/144 νガンダム』でした。

ニッパーを使わず手でパチパチと簡単に外せるタッチゲート仕様で手軽に組み立てることができ、巧みなパーツ分割で細部まで色分けも再現。可動域も非常に広く、自由自在にポージングが決められます!
『ENTRY GRADE 1/144 νガンダム』は本日4月9日発売です
それでは今回はこの辺で〜!
※THE GUNDAM BASE SATELLITE各店の在庫状況に関しては直接店舗へお問合せください。
※店舗での販売ルールについてはこちらのページからご確認ください。
※転売等、営利目的でのご購入はご遠慮ください。



